大腸がんは欧米食化が進むにつれて急増しています。部位的にみても肺や胃に次いで死亡数が高いといわれています。日本人の腸は欧米人よりも長いため、腸に腫瘍や炎症などがおこるリスクも高くなります。日頃から食事に注意し予防することも大切ですが、とくに血縁者に大腸がんの既往歴のある人は積極的にがん検診を受けるようにしましょう。

がん検診で手軽ににできる便潜血検査は肉眼ではわからない程度の少量の出血をチェックできます。しかしあくまでスクリーニング的な検査で陰性だからといって病気を否定できるわけではありません。大腸バリウム検査はバリウムと空気を肛門から腸へ挿入し、X線を用いて大腸の状態を見ることができます。大腸内視鏡検査は肛門から内視鏡を挿入し直腸から盲腸にいたる大腸内部を観察し、ポリープや大腸炎、大腸がんの発見に役立ちます。

観察と同時にポリープ切除や生検用の細胞採取などの処置ができるほか、病変部分を鮮明に見ることができます。検査前の前処置として下剤を飲み腸を空っぽにする必要があるので、かなりの疲労や負担を感じます。穿刺の可能性もあり検査を行う医師の技量にも左右されます。大腸3D-CT検査は前処置の苦痛が軽減し内視鏡挿入時の痛みもありません。

しかし病変を見つけるだけにとどまり、ポリープ切除や組織採取ができないということがあります。がん検診で大腸内視鏡に抵抗があればまずこの検査をしてみることも良いと思われます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です